あまけしておでめとう
ご無沙汰です
最近、ようやく寒くなってきて
やっと冬が来たのかなー
なんて思っていたらもう2月です
またすぐ温かくなりますよね
そしてここ数日、僕はぜんざいにハマり
3日連続で食べています。
以前よりも食に気を付けていますが
太りそうです。笑
食べるものや栄養素って
大事なんだなーとつくづく思います。
身体の調子が全然違います
それもあって
うちの子たちの食事も
前よりまた気を付けています。
ずっと健康でいてほしいですからね
ちなみに生物学的に
人は120歳まで生きれる構造になっているそうです!
勿論、何も異常がなければの話ですが
病気や少しの怪我だったり
わずかな異常でもそこから寿命が変わるそうです。
そして、犬はというと
大型犬や小型犬で変わりますが
小型犬で言うと20歳まで生きれるそうです。
食事が全てではないでしょうけど
大事なことには変わりないと思います。
命って不思議ですよねー
何もないところから
生命が誕生して意思を持った生命体になる。
それぞれの環境に適応して
それぞれの役割を持って生きています。
動物特集の番組を見ていて
思ったことがあります。
肉食動物、例えばライオン
草食動物、例えばシマウマ
食物連鎖を考えるとその1種ずつでも
いいんじゃないかと思っていました。
ですが違うんですね。
それぞれの地域や大陸に
適応しないといけないし
その適応した動物や植物を食べるために
また適応しないといけない。
植物が増えすぎてもいけないし
動物が増えすぎてもいけない。
それぞれのバランスを保つために
たくさんの種が存在しています。
絶滅する種が増えるたびに
そのバランスは崩れていくんでしょうね。
ちなみに動物の中で
一番種類が多いのはネズミの約2600種だそうです。
南極以外の全ての地域に生息しているそうです。
今年の干支である鼠は
嫌われ者のイメージがあるようですが
実は子孫繁栄や長寿、無病息災などなど
ネズミ=寝ず身 から寝ずに働くということで
商売繁盛などの御利益があると言われています。
どことなく
ネズミのイメージが変わった気がします。
結局よくわからない話になりましたね。笑
結論は動物は素晴らしいってことで!笑
そして今日は営業後に
社長と小一時間ばかしお話しをして
色々と良いお話しできました。
結論から言うと答えは出ていませんが
ジョイナスはもっといいお店になる
そんな気がしてなりません
うまい具合に吸収して
いい感じにお店に還元できるようにしていきます
そして皆さんに
より満足してもらえるように
努力していきます
よろしくお願いします!
ではまたっ